わたしのファミリービジネス物語
地元に根ざして、自らの力を磨くファミリービジネスの経営者や後継者、起業家の方々を紹介していきます。波瀾(はらん)万丈の物語には、困難を乗り越える多くのヒントが詰まっています。

斜陽産業とは言わせない。「ハートに届く価値」で尾州ウールと消費者をつなぐ三星毛糸・岩田真吾さんのトークイベントを開催します。
斜陽産業と言われているけど、新しい事業や商品を生み出して盛り返したい。消費者の心を打つ事業や商品をつくりたい。自分も社員も楽しく働ける会社にしたい。 そんな方々にオススメのトークイベント「リファラバさんと話そう~ハートに届く価値が斜陽産業を生まれ変わらせる」を7月25日(火)正午から開催します。 ゲストは、BtoBの毛織物会社だった三星毛糸(岐阜県羽島市)を、新ブランドの立ち上げで消費者とつながり、商品力を高めて、現在ではイタリア最高峰のオーダースーツブランド「エルメネジ
スキ
34

新規事業開発の成否を分ける「ちいさな習慣」~オカビズ・秋元祥治がフレームワークでは得られない「工夫」と「ひらめき」の発想法を伝授します
行列のできる経営相談所「岡崎ビジネスサポートセンター(オカビズ)」のチーフコーディネーターとして、多くの会社を売り上げアップに導いてきた秋元祥治さんが、新規事業開発に必要な「工夫」と「ひらめき」のセンスを磨く7つの「ちいさな習慣」を伝授します。 似たような業種・規模なのに、なぜ「あの会社」だけが新規事業を成功できるのか あのアイデアなら、うちの会社でもできたことなのに 人材や技術ではうちの方が勝っているはずだけど、うまくいかない そんなふうに感じたことはありませんか?
スキ
22